ZARD・坂井泉水さんのオススメ料理「ハワイアン焼きポキ」を作ってみました

ZARDの坂井泉水さんといえば、アーティストとして有名なのはもちろんですが、インタビュー記事の中で料理について触れていることがありました。
今回発売された「隔週刊ZARD CD&DVDコレクション」32号には、オ ...
衆議院選挙に行ったら「いらすとや」のスゴさを思い知らされた件

先日衆議院選挙があって、
近所の投票所に行ってきました。
文化センター内にいつも投票所が設置されるので、
投票後、何気なくチラシが置いてあるスタンドを
見てみると、こんなチラシが置いてありました。 ...
[謎] AIWA TPR-101はなぜ国産初・世界初のラジカセといわれるようになったのか?

前回、AIWAのラジカセTPR-101は時系列(発売時期)で見ると
世界初でも国産初でもなかったことをお伝えしました。
世界初・国産初のラジカセはアイワのTPR-101ではなかった!!
今回は、「なぜT ...
『ニッポンラジカセ大図鑑』がアマゾンのオーディオ・ビジュアル売れ筋ランキングで1位を獲得!

先ほどamazonのオーディオ・ビジュアル売れ筋ランキングを
確認したところ、私が編集・原稿執筆を担当した
『ニッポンラジカセ大図鑑』が第1位となっておりました。
嬉しい限りですね。
[衝撃] 世界初・国産初のラジカセはアイワのTPR-101ではなかった!!

先日、『ニッポンラジカセ大図鑑 1967-1988』の
編集と原稿執筆を担当したことを書きました。
(関連リンク)
私が編集・執筆を担当した『ニッポンラジカセ大図鑑 1967-1988』本日発売!! ...
私が編集・執筆を担当した『ニッポンラジカセ大図鑑 1967-1988』本日発売!!

私が編集・執筆を担当した
『ニッポンラジカセ大図鑑 1967-1988』
(スタンダーズ)が、本日発売となりました。
これは、昭和のラジカセ250機種以上を網羅した
これまでにないラジカセ
私が編集協力で参加した「隔週刊 ZARD CD&DVD COLLECTION」発売!

アシェットより、2月8日から全国発売となった
「隔週刊 ZARD CD&DVD COLLECTION」。
私も編集協力で参加しています。
ZARDといえば、1990年代初頭から快進撃を続けて
電子書籍『ハーフサイズカメラのすすめ』をリリースしました!

「楽しむ! トイカメラ」シリーズの最新刊として、
電子書籍『ハーフサイズカメラのすすめ』をリリースしました。
近年は、レコードやカセットテープなどの「アナログ」メディアが
再評価されている中、私が注目したの ...
2012年以降の写真フィルム生産量が秘匿扱い(非公開)に!!

以前、写真フィルムの生産量を調べたエントリーを
公開しました。それが「写真フィルムの生産量が激減していることが統計で明らかに!」でした。
この度新たに統計を追加しようと思い、調べてみることに。
もとにしたデ ...
YouTubeがHDR動画に対応。近い将来PC、テレビ、スマホはHDR対応がデフォに!

今回のお話しはタイトル通りなんですが、
動画サイトのYouTubeによる
HDR(ハイダイナミックレンジ)動画のサポートが始まりました。
YouTube公式ブログの記事です(英語)。
True co ...