2014〜2016年で、これだけ多くの電子書籍サービスと電子書籍端末が終了していた!

日本では2010年が電子書籍元年といわれ、
雨後の竹の子のようにさまざまな電子書籍サービスや
端末が発売されました。それから約7年。
多くのサービスが数年で終了、または統合、
別サービスへの移
私が編集で参加した『日本特撮技術大全』本日発売!!

本日7/29、学研プラスより
『日本特撮技術大全』が発売となりました。
奇しくも『シン・ゴジラ』の上映日と同じです。
近年、特撮の裏側を特集する本が人気を集めていますが、
雑談に近い昔話と写真で構成 ...
CanonのMX920シリーズプリンタのB200エラーを自力で修復する方法

以前、OSをMavericksにアップグレードする際、
使用していたプリンタのドライバが古くて対応していなかったので、
新しく複合機であるCanonのMX923に買い換えました。
快適に2年ほど使用していた ...
クリスマスやバレンタインをなくすために必要な、たった1つの心構え

毎年、年末や2月辺りになると恒例の
クリスマスとバレンタインイベントが発生します。
テレビやネット、商店街、人が集まる場所でも
ニュースや目玉商品、関連イベント、イルミネーションなどで
お客さんを呼ぼう ...
古いiMacにOSX El Captain (10.11) をインストールしたよ!

私が愛用しているパソコンはEarly 2008のiMacで、
Leopard→Snow Leopard→Lion→Mountain Lion
→Mavericks→Yosemite(結構多い……)
と新しいOS ...
徳山 璉 (とくやま たまき/徳山たまき) 随筆集をリリースしました

徳山 璉 (とくやま たまき) といえば、
「侍ニッポン」「天国に結ぶ恋」などのヒットを飛ばした歌手で、
戦前・戦時歌謡に詳しい人であれば「オッ」と思うかもしれません。
彼の名前を知らない人でも、『ドリフの ...
電子書籍・西洋楽譜 古今俗曲全集 第1集 (翻訳版) をリリースしました

1916 (大正5) 年に出版された
俗曲の楽譜集『西洋楽譜 古今俗曲全集』の
第1集を、AmazonのKindle版 電子書籍として
復刻リリースしました。
当時は大衆にはなじみが薄かっ
写真フィルムの生産量が激減していることが統計で明らかに!

私はデジカメだけでなくフィルムでも写真を撮っているのですが、
最近は現像代の高騰、手間がかかることなどから
ユーザーから敬遠されがちとなっているようです。
ここ数年でフィルムカメラユーザーもかなりデジタルに ...
Mac OSXで急にソフトが起動しなくなったときはアクセス権を疑ってみよう

先日、Flash Playerのアップデート通知が来たのでアップデートしたら
Google Chromeの調子がおかしくなってしまいました。
使用していたのは古いiMac、OSはMac OSX Yosemite ( ...
私が編集・原稿執筆・作例撮影を担当した「HDR」のムックが1月29日に発売されます!

玄光社より、1月29日に『現実空間を幻想世界に変える! HDR&ハイキー/ローキー撮影・作成テクニック』が発売となります。今回、編集、原稿執筆、作例撮影を担当いたしました。
HDRとは、写真技法の一種で、白飛びや黒つぶれが ...